Railsでアプリケーション作成1(準備)

Rails

Seiyaです!今回はRuby on Railsでアプリケーションを作っていこうと思います。

始めにお伝えしておきますとこちらは初学者向けではございません。対象としてはチュートリアル終わったもしくは何かアプリケーションを1つ作って別の練習をしたい人が挙げられます。実装力の向上と私自身の手間😝を考慮して所々コードの詳細を省く(自分で考える)ようにしています。
そのため、丸っきり同じにするのではなく機能が同じであれば好きなようにカスタマイズして頂いて問題ないです。楽しんで行きましょう!

現在の要件
会員登録機能(新規登録,ログイン)

※筆者はUbuntu(Linux系),Ruby3,Rails6を使用しております。

開発の準備

まずは開発を行うディレクトリを作成しましょう。筆者は「mkdir rails_app」で場所(rails_app)を作成しました。各々好きな場所を作成・使用しましょう。そしてその場所にcdコマンドで移動しましょう。

アプリケーションの雛型作成

Ruby on Railsで新規アプリケーションを作成する場合以下のコマンドを実行します。今回のアプリケーション名はBeauty-Healthにします(各々好きな名前に変えてもらって大丈夫です)。

# $ rails new アプリケーション名
$ rails new Beauty-Health

実行するとアプリケーションの型が作成されます。もし間違えた名前で作成した場合には以下のコマンドを実行してください。

$ rm -rf 削除したいアプリケーション名

# rmはファイルやフォルダを削除する(remove)コマンド,-rfはオプションでフォルダ内にあるファイルとフォルダを全て削除します(remove recursively force)。

プラグインの追加

エラーの回避のために以下のコマンドを実行します。環境によってはエラーが出ない可能性があります。もしサーバーを建てた際に「Webpacker::Manifest::MissingEntryError」が出たら,以下のコマンドを実行してください。

$ yarn add @babel/plugin-proposal-private-methods @babel/plugin-proposal-private-property-in-object

サーバーを建てて,ページを表示してみよう

以下のコマンドを実行してサーバーを建ててください。

$ rails s

cloud9の方は「Blocked host ~~」のようなエラーが出るかもしれませんがその場合はconfig/environmentsフォルダ内のdevelopment.rbを修正します。

(省略)
:
:
  config.hosts.clear
end

ここまでがアプリケーションの準備になります。

次は会員機能の作成になります。ここは初学者だと意味不明なので一旦こういうものかと進み後で見返すか,別の入門アプリケーションを作成してから挑むのがいいと思います。

またここまでの内容をGithubに保存する方は以下のページを参考にしてみてください。

$ git init
$ git remote add origin リポジトリURL
$ git add .
$ git commit -m "Main application"
$ git push origin main

開発用のブランチと機能別のブランチも今後作成します。今回はまず開発用のブランチを作ります.

$ git branch develop
$ git checkout develop

次回はユーザー機能を作ります!

タイトルとURLをコピーしました