BUCKET LIST「運転免許を取得し家族を乗せて運転する」

資格

はじめに

どうもSeiyaです!今回は自動車学校入学・仮免許・本免許・運転までの実際の経験についてまとめてみました!

運転免許

運転免許には3種類あって、第一種運転免許、第二種運転免許、仮免許があります。第二種は旅客業なので省力します。

第一種は「大型免許」「中型免許」「準中型免許」「普通免許」「大型特殊免許」「大型二輪免許」「普通二輪免許」「小型特殊免許」「原付免許」「牽引免許」があります。私は普通免許を取得しました。

トラックやバイク乗る方はたくさん取る必要がありますね…、私は仕事で車関係を使用しませんし、バイクなども興味ないので他は取らないでしょう。

取る必要性

結論「ないよりあった方がいい」程度です。仕事で使うは除外すると、都会以外在住・旅行好きとか以外だと車にそもそも乗らないので不要です。お金もかかりますし。

ただメリットとしては運転できる・身分証が増えるがありますね。運転できるは移動範囲が広がる以外にも、何かあったときにハンドルを握れる安心感があります。

そろそろ自動運転も来ますし、取るかどうかはよく考えてからでもいいでしょう。

自動車学校

入学

30万円くらいだった気がします。合宿にはいきませんでした。最初にアンケート・テスト的なものを受けました。

~仮免許取得まで

講義の方は特に特徴はないです。教科書から重要な所を言われるだけです。初めての運転は驚きと緊張が入り混じっていました。校内の運転場は狭いのでスピードを上げると怖く感じました。

筆記試験は余裕でしたね。98%は取れたでしょう。満点かはわかりませんが。運転試験は本当に緊張しました。

~本免許取得まで

いざ街に出てみると怖すぎました。他の車・歩行者・信号見ることが多すぎて精神が疲れました。ただ最後の方には慣れましたね。

運転試験は外回りは問題なくいきました。駐車もうまくできて無事合格でした。一緒に受けた女性は落ちていました。怖いです。
交通センターみたいなところで筆記試験受けました。普通に合格でした。

旅行

家族で旅行した時に初めて運転しました。色々焦りました。まず青信号点滅したと思って止まったらやけに切り替わり長かったとか。高速道路でめっちゃ風に煽られたりとか。

ただ旅行終わってみると親を乗せて運転できたことに何とも言えない満足感がありました。

おわりに

運転免許は取れて良かったなぁと思います。大学1年生のときの記憶ですね。皆さんも取ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました