プログラミング

スポンサーリンク
Rails

Railsでアプリケーション作成3(投稿・いいね機能)

Railsでアプリケーション作成1,2でアプリケーションの基本形と会員機能を作成しました!次にコンテンツの投稿といいね機能で会員のできることを増やしましょう Ruby on Railsについて色々と調べたい場合はこちらからどうぞ。 投稿機能...
プログラミング

自分のサービスを公開できるホスティングサービスまとめてみた

はじめに どうもSeiyaです!皆さんは自分のサービスを公開していますか?私は色々と公開しています!色々とまとめます。 ホスティングサービス ホスティングサービスでは自分で作成したものを公開出来ます。 ホスティングサービス ServiceP...
プログラミング

Linuxの基本情報やコマンドについてまとめてみた

はじめに Seiyaです。皆さんは普段Linuxを使われていますか?OSで普通に使っている人やLinuxサーバーで使っている人がいると思います。またLinuxってなんだよこの野郎!みたいな人もいると思います。 今回はLinuxについて紹介し...
AI

BERTで自然言語処理を試してみた!

はじめに Seiyaです!今回はBERTを用いて自然言語処理・機械学習を試してみようと思います! BERT
Python

Pythonで自動化を試してみた!

はじめに どうもSeiyaです!皆さんはプログラミングをどう活用していますか?正直エンジニアや個人開発者を除くとその他の一般人には習得する意味がないような気もしますね。単なる概要把握に留まらず、人生を豊かにするために自動化を習得しましょう。
Rails

Railsでアプリケーション作成2(会員認証機能)

今回は会員認証機能を作っていきます。 要件としてはユーザー側と管理者側両方を作成していきます。 前回の記事の続きや別の場所で開発する人は以下のコマンドを実行しましょう。別ブランチで作業して開発ブランチにマージします。 $ git branc...
Rails

Railsでアプリケーション作成1(準備)

Seiyaです!今回はRuby on Railsでアプリケーションを作っていこうと思います。 始めにお伝えしておきますとこちらは初学者向けではございません。対象としてはチュートリアル終わったもしくは何かアプリケーションを1つ作って別の練習を...
プログラミング

HTML・CSSについて情報収集(ビジネス・技術)してみた

はじめに どうもseiyaです!HTML・CSSはWEBデザインと切っても切れない関係にありますよね。プログラミングをかじっている人なら一度は触れているのではないでしょうか。ここでは以下を実施します。 HTML・CSSの技術面 HTML・C...
スポンサーリンク